ページの本文へ

Hitachi

Recruit

働き方・福利厚生

日立ビルシステムでは、多様な価値観・属性をもつ従業員が協働し、自律的・柔軟な働き方を通じて、一人一人がパフォーマンスを最大限に発揮できる働き方の実現に向けて取り組んでいます。
また、多様な人財が、それぞれの多様なニーズに応じて柔軟に活用できる、充実した福利厚生制度を準備しています。

各種勤務形態

WORKING ARRANGEMENT

  • フレックス勤務

    各人が主体的に一定の幅の中で就業時間を選択することによって、効率のよい業務遂行を図る制度

  • 裁量労働勤務

    仕事を進める上での時間配分に関する裁量の幅を拡げ、働き方に対する個人の意思をより重視する(=働き方の裁量性を高める)ことにより、従業員が自らの知識、技術を十分に生かし、より一層、生産性・創造性を向上させることをめざす制度

  • 短時間勤務

    育児、介護、治療などにおいて、一日の実働時間を「7・6.5・6・5・4時間」の中で選択できる制度

  • 在宅
    サテライトオフィス勤務

    自宅または親族の居住地、サテライトオフィス(会社施設)などにおいて、勤務できる制度

  • スポット
    リモートワーク勤務

    連休の狭間や前後の就労日および、一日の隙間時間等において、勤務場所を柔軟に選択できるようにすることで、生産性向上につなげることを目的に、通常の勤務場所(ベースオフィス)以外で勤務できる制度

休暇制度

LEAVE PROGRAMS

休日・休暇
完全週休二日制、祝日、年末年始、特別休日、年次有給休暇(24日/年)、ライフサポート休暇(5日/年)、慶弔休暇、介護休暇、看護休暇、自己再開発休暇、リフレッシュ休暇、キャリア開発休暇、配偶者海外転勤休暇など
出産休暇
出産予定の8週間以内(多胎妊娠の場合にあっては14週間以内)および、産後8週間目まで取得できる休暇制度
育児休暇
子どもが小学校1年生修了時の3月31日までの通算3年を限度に取得できる休暇制度
リターン・エントリー制度
出産、育児、介護、配偶者などの転勤のために退職する社員が登録し、本人の希望と会社のニーズが合致した場合には、再就職が可能な制度

生活支援制度

LIFE SUPPORT PROGRAMS

社会保障
健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
住宅支援
入社時および、転居を伴う転勤の可能性がある従業員の住居(寮、社宅、住宅手当)をサポートする制度
資産形成
持株会、財形貯蓄、提携ローン(金利優遇)
育児・仕事両立支援金
共働きなどの場合、小学校3年生までの子どもを育てている社員への支援をする制度
(小学校就学前10万円/年・小学校1〜3年まで5万円/年)
カフェテリアプラン
社員の自助努力を支援するため、毎年定額分のポイント付与を行い、各人がライフスタイルに合わせて、多彩なメニューから自由に選択し、サービスを受けることができる制度
健康増進支援
健康経営優良法人2024(大規模法人部門)に認定
事業活動に関わる全ての人の安全と健康の確保に取り組み、事業活動を通じて、安心・快適な社会の実現に貢献しています
人間ドック補助、健康相談、スポーツクラブ優待など
  • 各制度には適用となる条件がありますので、詳細は採用担当者にお問い合わせください。