ページの本文へ
サイトトップ
サポート
昇降機お役立ち情報
日常管理・安全なご利用について
日常手入れのポイント
日常手入れのポイント
清掃・手入れ時は、戸を開放してから行ってください。
一時休止させないと戸が不意に開閉して手を挟む恐れがあります。
操作盤/ボタン/表示灯などの器具/カバー
乾いた柔らかい布で表面のホコリを拭き取ってください。これは、できるだけ毎日、実施してください。
押しボタン内部などに中性洗剤や水を染み込ませないでください。
かご内、戸、三方枠
乾いた柔らかい布で表面のホコリを拭き取ってください。これは、できるだけ毎日、実施してください。
ステンレス部分は、炭酸カルシウム粉末を含ませた柔らかい布で汚れを拭き取った後、乾いた布で空拭きしてください。
エッチング仕上げ面(つや消し仕上げ面)がある場合には粉末洗剤は使用しないでください。
床タイル
タイルの泥などは、よく掃き落としてください。
水に浸した布をよく絞り拭いてください。
あらためて乾いた布で、よく水分を拭き取ってください。床を濡れたままにしないでください。
汚れがひどい時は、中性洗剤を布に浸して拭き取ってください。タイルの清掃に熱湯は使用しないでください。水を使っての洗い流しは、やめてください。
戸の敷居(シル)溝
溝の中のゴミや小石はシル溝清掃用具などで取り除き、乾いた布などでよく拭いてください。
かご内床マット
敷きっぱなしにしないようにしてください。月に1回程度は、かごの外に出して清掃してください。清掃後は、乾燥させてから敷いてください。
昇降機お役立ち情報
日常管理・安全なご利用について
エレベーター
運転時の安全点検
日常手入れのポイント
利用者への指導について
インターホンの取り扱い
エスカレーター
運転時の安全点検
日常手入れのポイント
利用者への指導について
混雑時、運転停止時のエスカレーターの運用について
エスカレーターの非常停止ボタンの操作について